
NPO法人トマティス聴覚心理発声ケア協会 千駄ヶ谷センター
CALL : 03-6240-2033
聴覚から、発達と健康をサポートするトマティスメソッドは世界約75か国で実施されています。 本部:ルクセンブルグ
ABOUT TOMATIS
トマティスメソッドとは…
1.聴き取れない音は発声できない。
2.聴き取りが改善すると直ちに発声も改善する。
3.聴覚の改善は、一定期間の訓練により定着をする。
この3つの原理をもとにフランスの耳鼻咽喉科医のアルフレッド・トマティス博士が開発した聴覚・発声訓練法で、「トマティス効果」としてフランスの科学アカデミー、医学アカデミーに登録されています。
博士が開発した聴覚・発声トレーニング機器「電子耳」と骨導付きヘッドホンを用い、現在世界75カ国で聴覚に関連する分野のトレーニングとして効果を上げています。
世界のトマティスはこちらから探せます。
トマティスメソッド適用分野
①発達障がいケア
LD児、ディスレクシア、自閉症等の聴覚過敏、及び発達 サポート&ケア
②語学コース
リスニングと発音の向上に
③音楽コース
音感と表現力を高めるために
④リラクセーションコース
心身の疲れを耳からほぐす
⑤マタニティママコース
お腹の赤ちゃんと音楽でリラックス
⑥トマティス発声(CAV)コース
本当の自分の声に出会う
*②~⑥のコースにつきましては、
トマティスリスニングセンター東京のサイトをご覧下さい。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

Dr.Alfred Tomatis 1920-2001
パリ大学医学部耳鼻咽喉科卒業。聴覚、心理学、音声学を専門とする。
1947年に聴覚と発声の相関関係を明らかにした理論を確立。聴覚およびコミュニケーション障害のリハビリ技術の基礎となった。
フランス労働省、海軍工廠省などに勤務の他、パリ人類学学院、パリ臨床心理学院、英国系大学にて教鞭を取る。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
トマティス博士の主な著書
・「耳と言語」
・「教育と失語症」
・「胎内コミュニケーションから人間の声まで」
・「耳と人生」
・「胎内の夜」
・「学習困難」「8か月の天国」「めまい」
・「人間はみな語学の天才である」(邦訳あり)
・「モーツァルトを科学する」(邦訳あり)
・「宇宙を聴く」